GPU(グラフィックボード)とは

BTOパソコン初心者の方向けに、
「GPU、グラボとは」
何か、GPU選びについてご紹介しています。
GPU、グラボ、グラフィックカード、グラフィックチップ、ビデオカード、VGAなど色々な言い方をすることがありますので最初は全部違うものかと思っている方もいるかもしれません。
BTOパソコン、特にゲーミングPCとして購入したい場合には欠かせないのがGPU(グラフィックボード)となります。
GPUについて、初心者向けに知っておきたいことを掲載しています。
GPUとは、映像処理専門のパーツ
BTOパソコンを購入する目的も皆さん、色々とあると思います。
とにかく安いパソコンが欲しい、必要な機能だけ欲しいので市販パソコンはイヤだからBTOパソコンが欲しい、ゲーミングPCが欲しい、動画配信のためのパソコンが欲しいなどなど。
GPUは特にゲーミングPCにおいては、快適に遊びたい場合にとても重要なパーツとなります。
GPUはパソコン上に画像を表示させるための画像専門の処理機能です。
最新の3Dオンラインゲーム、MMORPGなどは処理能力の大きなパソコンを必要としますので、GPUがないと遊ぶことが出来ないゲームも多いです。
CPUも大事だけれどGPUも大事です。
GPUが高機能なほど、綺麗な映像(大量の処理が必要な映像)もストレス無くスムーズに動きます。
3Dゲーム、3Dグラフィックなど高画質であることを重視したい場合には、GPU性能は非常にBTOパソコン選びの際にとても重要になってくる部分ですね。
チェックしたいゲームごとの推奨動作環境
プレイしたいゲームタイトルによって、推奨動作環境が発表されていますので真っ先にチェックしたいのが「GPU」「グラフィックカード」の部分です。
例えば少し古めの名作では、ファンタシースターオンライン2 (PHANTASY STAR ONLINE2) PSO2の場合には、
「NVIDIA GeForce 7800GT/AMD RADEON HD2900XT もしくは同クラスのグラフィックカード以上」
黒い砂漠ではグラフィックカードの推奨環境は、
「GTX 660 / GTX 560Ti Radeon HD 7770、6770」
となっています。
GTX 660はまだ意外と戦えるグラボという感じはあります。
中古でも安価に手に入りやすいといえます。
ゲーミングPCとしてBTOパソコンを購入する場合には、特に遊びたいゲームの推奨動作環境をチェックしておいて、必要なスペックを満たすパソコンを購入する必要があります。
GPU大手2社、NVIDIAとAMD
GPU比較をしていて特に目にすることが多いグラフィックカードが、
・GeForce
・Radeon
の2社の製品です。
GeForceブランドはNVIDIA社。
RadeonブランドはAMD社です。
ゲームの推奨動作環境も、GeForce、Radeon、両方が記載されていることも多いですね。
GPU大手2社となります。
BTOパソコンでもGPUはGeForce、Radeonどちらかで選ぶことになりますが、基本的にはGeForceで組まれることが多いです。
最新のモデルとしては、
NVIDIAは、RTX2000、GTX1600シリーズ
AMDはRXシリーズ
となっています。
性能に関しては、ドスパラの下記ページなどを利用して比較されると最新情報も得やすいのでオススメです。
個人サイトでも鬼更新のところもありますが、BTOパソコンメーカーの情報で確認されることをオススメします。
⇒ ドスパラ グラフィックボード・ビデオカード性能比較ベンチマークテスト
GeForceとRADEONの違い
GPUとしては、GeForceの方がハイエンドクラスからエントリークラスまで幅広くあります。
AMDはエントリークラスからミドルクラスが中心となります。
そのためかゲーミングPCではGeForceが中心にカスタマイズされることが多くなっています。
ドスパラ、マウスコンピューター、パソコン工房、マイニングベースなども同様です。
結果として、GeForce製品の流通量が多いため中古品で安価に購入しやすい状況となっています。
(在庫が多い)
BTOパソコン初心者の方は、GeForceのGPUを選んでおいた方が安心ではと思います。
ゲーミングPCで重視すべきはGPU
ゲーミングPCとしてBTOパソコンを購入したい一般ユーザーの方にとって、GPUでチェックしたい部分はそれほど多くありません。
GPUベンチマーク比較、性能比較で調べるとさらに細かい情報を得られますが、そこまで調べる必要も無いでしょう。
・遊びたいゲームの推奨動作環境でのGPUモデル
将来性を考えて、推奨動作環境でのGPUモデルよりもワンランク上のGPUを選ぶこともオススメです。
価格とも相談ですね。
コスパに関しては気にされている方は多いと思います。
ハイエンドクラスのGPUを選ぶと、パソコン価格も跳ね上がります。
またその際、GPUの解像度や出力ポートに関してもチェックされておくと良いのではないでしょうか。
BTOパソコンメーカーでは、ゲーム別に推奨モデルを用意してくれていますから、そこから選んでいくのも安心だと思います。
BTOパソコン お役立ちコンテンツ

家電量販店よりも断然に安いBTOパソコン。
BTOパソコンの安さの理由と高性能BTOパソコンを選ぶポイントをご紹介しています。

ノートパソコンのご購入をお考えの方へ。ノートパソコンを購入するならBTOパソコンがおすすめです。
自分仕様にカスタマイズして自分にピッタリのパソコンを購入してほしいと思います。

仕事で使うモバイルパソコンが欲しい!という方へ。
ここではおすすめのモバイルパソコン、モバイルパソコンを購入する時におすすめのBTOパソコンメーカーをご紹介しています。

当サイトがおすすめしているBTOパソコンメーカー『マウスコンピューター』で実際にノートパソコンを購入した方の体験談をご紹介しています。

安くて高性能。この事はパソコンの購入を考えている人にとってはとても魅力的な事になると思います。
ここでは現在、パソコンの購入をお考えの方へおすすめのBTOパソコンメーカーをご紹介しています。