ゲーミングPC おすすめ(2020年)

ゲーミングPCおすすめをご紹介しています。
楽しくゲームを遊ぶためにはゲーミングパソコンは欠かせません!
eスポーツも益々盛り上がってきています。
「アジアオリンピック」にeスポーツがメダル種目として認定されました。
今後もさらに盛り上げっていくのでしょう。
それに伴って開発会社も増えてもっと面白いゲームが増えると良いですよね。
一般ゲーマーにとってはそれがメリットでしょうか。
もしかするとプロゲーマーを目指している方もいらっしゃるかもしれません。
そうなるとゲーミングパソコン選びも重要ですね。
ここではゲームを快適に遊ぶために必要なスペックを備えた、おすすめ「ゲーミングPC」をご紹介いたします。
3dオンラインゲームなどもガッツリ楽しみたい、予算もある、という方は20万~のゲーミングPCの購入をお考えの方も多いと思います。
でも、
「ゲーミングPC欲しいけど10万円台後半で抑えたいな。色々ゲームも買いたいし・・・」
といった方も多いのではと思います。
私もパソコン本体は手頃な値段で購入して、ゲームにもお金を使いたいと思っています。
ですから、ここでオススメしているゲーミングPCは、10万円台~20万円以下を基本にしています。
(ベースの価格となりますので、カスタマイズ内容によって価格は変わります)
コスパの良いおすすめゲーミングPCをご紹介いたします。
ゲーミングPCを購入する時のチェックポイント
ゲーミングPCを購入する時には、パソコンのスペックで注目したい部分があります。
・メモリ
・GPU
・CPU
・価格
です。
メモリ : 多いほど、CPUは効率良く動作します
GPU : オンライン3Dゲーム、高画質の動画編集、高画質の写真編集に必須のグラフィックボード。GeGorce、Radeonなど。GeForce RTX 2060などGTXの後に続く数字が大きいほど高性能です。
CPU : 高性能なほど高速で処理してくれます。
価格 : 基本的に価格が高いほど高性能なBTOパソコンを購入出来ます。予算を決めておく事も重要です。
ドスパラ ゲーミングPCおすすめ
ゲーミングパソコンといえば、ドスパラの「GALLERIA(ガレリア)」シリーズが最も有名といえます。
ヘビーユーザー向け、ライトユーザー向け。初心者からガチゲーマーまで対応できる品揃えです。
「日本eスポーツ連合公認」ゲーミングパソコン、「ゲーム推奨」ゲーミングパソコンもあります。
ゲーミングパソコンが欲しいならまずドスパラ、といっても良いでしょう。
ドスパラのゲーミングPCでオススメは、日本eスポーツ連合(JeSU)初の公認PCの「ガレリア ゲームマスター」です。
価格的にもスペック的にもオススメは、ミニタワーモデルです。
CPU: インテル Core i5-8400プロセッサー
グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX1050 Ti
メインメモリ: 8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/4GBx2/2チャネル)
SSD: 500GB SSD (M.2スロット / AHCI接続)
価格: 147,300円(+税)
ドスパラのゲーミングノートパソコン
ゲーミングPCが欲しいけれど自分の部屋が無い、デスクトップパソコンやディスプレイを置く場所が無い、出張が多くてあまり家にいない・・・といった方にオススメなのがゲーミングノートパソコンです。
ドスパラではゲーミングノートパソコン「GALLERIA ノート」も充実しています。
コスパを考えるとノートは割高ですが、省スペース性がやはり魅力です。
マイニングベース ゲーミングPCおすすめ
ゲーミングPCでは後発といっても良いマイニングベース社ですが、高性能かつデザイン性の高い次世代イルミネーションPCは他社には無い魅力があります。
光るゲーミングPC「Astromeda(アストロメダ)シリーズ」。
保証の手厚さも魅力的です。
「商品には購入後、商品到着から初期不良保証、1年保証、永久修理保証を全て付与!」
(保証の除外項目もありますので、ご一読ください)
無料増設サポートも嬉しいポイントです。
ストレージやメモリ、GPUなどのPCパーツ無料交換&増設。
愛称問題が発生しにくいパーツも提案してもらえるということです。
ゲーミングパソコンを購入する時に、ぜひ検討してみて欲しいのがマイニングベースのゲーミングパソコンです。
マイニングベース Astromeda(アストロメダ)
マイニングベース アストロメダで人気となっているのが、
【Astromeda】Core i7-9700K | GeForce RTX 2070 | Black
です。
【Astromeda】Core i7-9700K | GeForce RTX 2070 | Black
CPU : Core i7-9700K
GPU : GeForce RTX 2070
は固定です。
メモリ : 8GB~64GBまでカスタマイズ可
SSD : 256GB~1TBまでカスタマイズ可
価格 165,900円
マイニングベースは初心者に嬉しい「永久修理保証」
マイニングベースのゲーミングPCをオススメするポイントとして、
「永久修理保証」
があります。
パーツ代・送料は購入者負担ですが、
「購入日より1年経過後、修理が必要になった場合、修理・交換手数料は無料」
というのは嬉しいですね。
通常、こうしたサポートを利用する場合には有料の保証パック、修理費用が掛かります。
この修理費が結構、高額なんですよね。
1万とか費用が発生することもあります。
修理・交換が発生しない場合も多いのですが、もし必要な場合に無料保証があるのは大きいです。
無料増設サポートもオススメポイントです。
メモリの増設、グラボの交換などをすれば購入したゲーミングPCを長く使うことが出来ます。
ゲームも進化しています。
ちょっとスペックが物足りなくなってきた・・・といった時に、毎回新しいゲーミングPCを買っていてはお金が足りません。
(買う人は買いますが・・・)
そんなとき増設することで、費用を抑えて最新ゲームを快適に楽しめるようにすることが出来ます。
コスパの良い方法と言えます。
マウスコンピューター(G-Tune)ゲーミングPCおすすめ
マウスコンピューターにはBTOゲーミングPCである「G-Tune」があります。
選択の幅がとても広く自由度の高い製品が揃っています。
高品質・高性能。
選択肢が多いのがG-Tuneの特徴です。
なにせ、モデルパソコンの数が多いです。
その分、BTOパソコン初心者にはちょっと選びにくいかもしれないかも、と思います。
プロゲーマーモデルもあります。
「DetonatioN Gaming」「Team:GODSGARDEN」「YOSHIMOTO Gaming」「FAV gaming」「AXIZ」「Unsold Stuff Gaming」モデルと販売されています。
迷ったらこうしたプロゲーマーモデルから選ぶ、という方法もアリです。
プロゲーマーモデルもカスタマイズが可能です。
ゲーミングPC選びの注意点
ゲーミングPCも本当に色々な種類、カスタマイズがあります。
ゲーミングPCのコアである、
・メモリ
・GPU
・CPU
・SSD
のほか、PCケース(サイズ、形も色々)、電源、冷却能力などにもこだわると相当な選択肢になります。
PCケースのサイズは迷ったら一般の方は、ミドルタワーで良いでしょう。
カスタマイズ性も高いので困る事は無いと思います。
フルタワーのPCケースは、玄人向けといって良いです。
グラフィックボード2枚挿し(SLI)とかは、一般の方はしないと思います。
他にも、ゲーミングPCブランドとして、
・デル(Dell)のALIENWARE(エイリアンウェア)・エイスース(ASUS)
・エイサー(Acer)
もあります。
今後、このあたりのゲーミングPCブランドのゲーミングパソコンもご紹介していけたらと思います。
ゲーミングPC おすすめ、まとめ
ゲーミングPCもどんどん最新モデルが発売になります。
グラフィックボードも最新が出ますし、その都度、ゲーミングPC通販サイトでカスタマイズしてみて価格をご確認になってみてください。
当サイトがオススメするゲーミングPCは、ドスパラ GALLERIA(ガレリア)です。
スペックと価格のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れていますので、迷ったらガレリアをオススメします。
BTOパソコン お役立ちコンテンツ

家電量販店よりも断然に安いBTOパソコン。
BTOパソコンの安さの理由と高性能BTOパソコンを選ぶポイントをご紹介しています。

ノートパソコンのご購入をお考えの方へ。ノートパソコンを購入するならBTOパソコンがおすすめです。
自分仕様にカスタマイズして自分にピッタリのパソコンを購入してほしいと思います。

仕事で使うモバイルパソコンが欲しい!という方へ。
ここではおすすめのモバイルパソコン、モバイルパソコンを購入する時におすすめのBTOパソコンメーカーをご紹介しています。

当サイトがおすすめしているBTOパソコンメーカー『マウスコンピューター』で実際にノートパソコンを購入した方の体験談をご紹介しています。

安くて高性能。この事はパソコンの購入を考えている人にとってはとても魅力的な事になると思います。
ここでは現在、パソコンの購入をお考えの方へおすすめのBTOパソコンメーカーをご紹介しています。